アラモアナセンターー3階にある京都王将。
以前はバイキングだった。
けっこう高くて、ひからびた寿司を見て入るのをやめた。
売りはしゃぶしゃぶであったが、しゃぶしゃぶはうちしても美味しいし・・・。
それにいつもガラガラだった。
おまけにすぐ前に、やはりバイキングの築地ができた。
料金は同じくらいで、こちらは広くて品数も多い。
ロコに人気だった。
で、しばらくして覗いてみると、定食屋になっていた。
とてもリーズナブルな価格で天ぷらや焼き魚の定食メニューに変わっていた。
ずっと気になっていたのだが、評判も聞かないし、行きそびれていた。
友人からの情報で、メニューに無いけど「ちらし」
$11くらい。にしては豪華!
マグロも3切れ、サーモンもミル貝もイカもおいしいぞー。
大満足ですじゃ。
11時半からなのに11時20分に到着するともう15人くらい待ってる。(ロコばかり)みんな良く知ってるのねー?
格段に変わった京都王将、リーズナブルに寿司が食べたい時におすすめ。
以前はバイキングだった。
けっこう高くて、ひからびた寿司を見て入るのをやめた。

売りはしゃぶしゃぶであったが、しゃぶしゃぶはうちしても美味しいし・・・。
それにいつもガラガラだった。
おまけにすぐ前に、やはりバイキングの築地ができた。
料金は同じくらいで、こちらは広くて品数も多い。
ロコに人気だった。
で、しばらくして覗いてみると、定食屋になっていた。

とてもリーズナブルな価格で天ぷらや焼き魚の定食メニューに変わっていた。
ずっと気になっていたのだが、評判も聞かないし、行きそびれていた。

$11くらい。にしては豪華!

大満足ですじゃ。
11時半からなのに11時20分に到着するともう15人くらい待ってる。(ロコばかり)みんな良く知ってるのねー?
格段に変わった京都王将、リーズナブルに寿司が食べたい時におすすめ。
▲
by madame-ym
| 2008-10-25 12:53
| グルメ
今月のコンドミニアム住人の交流会はすごいご馳走だった。
なんかだんだんみんな頑張って作るようになって、けっこう楽しみになってきた。
っていうか、1品作るだけで、世界中の手料理が食べられるのだからありがたい。
では今月の力作を紹介しよう!(これでも一部なんですよ!)


ベトナム人
さんの力作。鴨の中に味付もち米の詰め物。
若い頃、コルドンブルーに行っていた方から習ったそうだが、これは上級クラスで習うパーティー料理。鴨のお尻から手を突っ込んで、小さいナイフでコツコツと骨を全部はずし、そこに詰め物をして形を元通りにしてオーブンで焼く。
骨をはずすのが一苦労なのだ。2度くらいお料理教室で教えたが、生徒達が「二度と作らない」って言うもんだから今では教えていない。
コルドンブルーでは中身には肉を詰めるが、ご飯というところがアジアチックでいい!!

野菜スープ。とても家庭的で健康にいい! 鶏とカシューナッツときゅうり炒め


サラダ カップレーゼ
上はくるみのロースト でもソースバジルではなく胡椒、アンチョビー
中は桃やりんご、いちごとナッツ とオリーブオイル
バルサミコドレッシング
普通のサラダと思って食べたのでびっくりしたがとても美味しい!!


鶏とカレーピラフ ソーセージ
このピラフは隣んちの息子のGFが作ったもの。
とてもかわいい白人の女の子で、いつも一生懸命
手作りのものを作ってくる。
最近の娘にしては珍しい、感心感心。
いい嫁を見つけたなぁ・・・とおばさんの目で見てしまう。
彼や家族のために料理をする娘は、おばさんからは好ましいのだ。
このポットラックのいいところは、忙しかったら買ってきたものでもいいのだ。
それに独身男性もいるから、そういう人はワインなんかを持ってきて、夕飯を食べていけばいい。駐車場が隣の男性は(毎回参加)カートでいっぱいのリキュールを持って来て、好みのカクテルを作ってくれる。徹ちゃんは毎回これが楽しみだと言っている。
本格的なカクテルなのだ。
私は今回は例の「ネギ卵焼き」と「ロールケーキ」
ロールケーキ、見かけはハワイでよく売っているのと同じだから、初めは売れ行きが悪かったが、誰かが食べて言いふらしたらしくあっという間になくなった。翌日のプールで「まゆみのロールケーキ美味しかった」って話題になっていたって聞いたから、益々頑張らねば・・・とプレッシャーがかかってくる。
でも、皆も何を作ってくるだろう・・・って楽しみっ
なんかだんだんみんな頑張って作るようになって、けっこう楽しみになってきた。
っていうか、1品作るだけで、世界中の手料理が食べられるのだからありがたい。
では今月の力作を紹介しよう!(これでも一部なんですよ!)


ベトナム人

若い頃、コルドンブルーに行っていた方から習ったそうだが、これは上級クラスで習うパーティー料理。鴨のお尻から手を突っ込んで、小さいナイフでコツコツと骨を全部はずし、そこに詰め物をして形を元通りにしてオーブンで焼く。
骨をはずすのが一苦労なのだ。2度くらいお料理教室で教えたが、生徒達が「二度と作らない」って言うもんだから今では教えていない。
コルドンブルーでは中身には肉を詰めるが、ご飯というところがアジアチックでいい!!


野菜スープ。とても家庭的で健康にいい! 鶏とカシューナッツときゅうり炒め


サラダ カップレーゼ
上はくるみのロースト でもソースバジルではなく胡椒、アンチョビー
中は桃やりんご、いちごとナッツ とオリーブオイル
バルサミコドレッシング
普通のサラダと思って食べたのでびっくりしたがとても美味しい!!


鶏とカレーピラフ ソーセージ
このピラフは隣んちの息子のGFが作ったもの。
とてもかわいい白人の女の子で、いつも一生懸命
手作りのものを作ってくる。
最近の娘にしては珍しい、感心感心。
いい嫁を見つけたなぁ・・・とおばさんの目で見てしまう。
彼や家族のために料理をする娘は、おばさんからは好ましいのだ。

このポットラックのいいところは、忙しかったら買ってきたものでもいいのだ。
それに独身男性もいるから、そういう人はワインなんかを持ってきて、夕飯を食べていけばいい。駐車場が隣の男性は(毎回参加)カートでいっぱいのリキュールを持って来て、好みのカクテルを作ってくれる。徹ちゃんは毎回これが楽しみだと言っている。

私は今回は例の「ネギ卵焼き」と「ロールケーキ」
ロールケーキ、見かけはハワイでよく売っているのと同じだから、初めは売れ行きが悪かったが、誰かが食べて言いふらしたらしくあっという間になくなった。翌日のプールで「まゆみのロールケーキ美味しかった」って話題になっていたって聞いたから、益々頑張らねば・・・とプレッシャーがかかってくる。

でも、皆も何を作ってくるだろう・・・って楽しみっ

▲
by madame-ym
| 2008-10-16 17:51
| グルメ
昨日は和さび&なだ万の松茸ミニ懐石でしたが、先日行ったメニューも紹介しましょう。
この日は我が儘を言って予算$25でお願いいたしました。


まずはふわふわ茶碗蒸し
なめこ、ほたて、白木くらげ こんな素敵な器に入っています。

天ぷら、サーモン照り焼き、ポキサラダ(上に乗っているのは烏賊細切りを揚げたもの)
ほうれん草おひたし、赤だし、香のもの
デザートは付いていないので、注文すると税サ込みで約$10プラスです。
ふわふわ茶碗蒸しはいいのですが、「なだ万」で天ぷら、サーモン照り焼き、ポキは・・・。
いつも思うのですが、ここは美味しいのですが、お得感がないのです。
だからちょこちょこ来る気になれないのはとても残念。
だって天ぷら、ポキ、照り焼き、ほうれん草おひたしなどはどこでも食べられるでしょう?
自分でも作れるし。
私たちのようなランチ主婦がハワイにもいっぱいいるんですよー。
この日は我が儘を言って予算$25でお願いいたしました。


まずはふわふわ茶碗蒸し
なめこ、ほたて、白木くらげ こんな素敵な器に入っています。

天ぷら、サーモン照り焼き、ポキサラダ(上に乗っているのは烏賊細切りを揚げたもの)
ほうれん草おひたし、赤だし、香のもの
デザートは付いていないので、注文すると税サ込みで約$10プラスです。
ふわふわ茶碗蒸しはいいのですが、「なだ万」で天ぷら、サーモン照り焼き、ポキは・・・。
いつも思うのですが、ここは美味しいのですが、お得感がないのです。
だからちょこちょこ来る気になれないのはとても残念。
だって天ぷら、ポキ、照り焼き、ほうれん草おひたしなどはどこでも食べられるでしょう?
自分でも作れるし。
私たちのようなランチ主婦がハワイにもいっぱいいるんですよー。
▲
by madame-ym
| 2008-10-08 18:38
| グルメ
山形に住んでいる学生時代の友人が、先日ハワイに来た時、色々山形のお土産を持ってきてくれました。
その中に「さくらんぼカレー」というのがあったんですが、怖くて今まで食べていませんでした。だって材料のところに「さくらんぼ」ってあるしー・・・えぇーーーー甘酸っぱいのかぁあ???こわーい!!

でも、今日は徹ちゃんが飲み会で、ごはん作るの面倒だったので試してみることに・・・。
レトルトを温め、開けてびっくり!?
だってカレーの中にさくらんぼの実が入っているんだとばっかり思っていたんですが・・・。カレー全体がピンク色!!
えぇーーもしや甘酸っぱいの???げげっー。

で、恐る恐る食べてみたら、あらっ、なんと!以外に普通のカレー。
美味しかったです。
さくらんぼの実も入っていますが、煮込んであるため味はカレー。甘くも酸っぱくもありません。
びっくりさせるお土産にはいいかも!
私は一口食べるまで、大そうびびりました。
その中に「さくらんぼカレー」というのがあったんですが、怖くて今まで食べていませんでした。だって材料のところに「さくらんぼ」ってあるしー・・・えぇーーーー甘酸っぱいのかぁあ???こわーい!!

でも、今日は徹ちゃんが飲み会で、ごはん作るの面倒だったので試してみることに・・・。
レトルトを温め、開けてびっくり!?

えぇーーもしや甘酸っぱいの???げげっー。

で、恐る恐る食べてみたら、あらっ、なんと!以外に普通のカレー。
美味しかったです。
さくらんぼの実も入っていますが、煮込んであるため味はカレー。甘くも酸っぱくもありません。
びっくりさせるお土産にはいいかも!
私は一口食べるまで、大そうびびりました。
▲
by madame-ym
| 2008-08-01 12:53
| グルメ
ハワイ島では徹ちゃんたちがゴルフをしている間、私達奥様は優雅にエステ。
今回は石のエステ「HOT ROCKS」に挑戦。$130
意外と大きい石です。
これを使って揉んだり、背中に布をかけ、その上に置いたりしてつぼを刺激する。
揉むのは気持ちいいんですけど、置いた石はけっこう重い。その上熱いので、最初は我慢しているんですけど、そのうちかゆくなってきて「もしや低温やけどになっては大変!」と「熱いんですけど・・・」と言って、布を2重にしてもらいました。

これは石を温める器械。なんか調理器具みたいです。
オイルを手足、背中に塗って、マッサージしてくれます。ちょっと力が弱くて指圧みたいに効きませんが、気持ちいです。
あーこうしていると50分なんてあっという間です。
ちょっとべたつくのですが、もったいないのでオイルは洗い流さずそのままでいましたところ、手足がつるつる。5日位つるつるを楽しみました。でもその後はまた元どおり・・・。
毎日こんなことをしているお金持ちはずっとつるつるなんでしょうねー。
ここはカマイナレート(現地人料金)があり、2割引でした。

今回は石のエステ「HOT ROCKS」に挑戦。$130

これを使って揉んだり、背中に布をかけ、その上に置いたりしてつぼを刺激する。
揉むのは気持ちいいんですけど、置いた石はけっこう重い。その上熱いので、最初は我慢しているんですけど、そのうちかゆくなってきて「もしや低温やけどになっては大変!」と「熱いんですけど・・・」と言って、布を2重にしてもらいました。

これは石を温める器械。なんか調理器具みたいです。
オイルを手足、背中に塗って、マッサージしてくれます。ちょっと力が弱くて指圧みたいに効きませんが、気持ちいです。

ちょっとべたつくのですが、もったいないのでオイルは洗い流さずそのままでいましたところ、手足がつるつる。5日位つるつるを楽しみました。でもその後はまた元どおり・・・。
毎日こんなことをしているお金持ちはずっとつるつるなんでしょうねー。
ここはカマイナレート(現地人料金)があり、2割引でした。
▲
by madame-ym
| 2008-04-07 12:14
| グルメ
昨年で営業をやめた味玉ラーメン。ファンの私達でお疲れ様会をしました。
お疲れ様会なのに、ラーメン作ってくれって無理なお願いして、作ってもらいました。
お疲れ様会でもなんでもない、お疲れさせ会・・・。

しょうゆと坦々麺の2種類。勿論仕込みが大変なので、なんちゃって味玉らーめんですけど、おいしーい!! 皆さん大満足のディナーでした。
ありがとうございました。
秘密1:味玉は20分液につけるだけでOKだそうです。かんたーん
チャーシューも煮てから1時間半漬け込むだけでOKだそうです。(同じたれ)
秘密2:豚は煮込めば煮込むほどいいのではなく、ある瞬間臭みが出るそうです。
煮込みすぎないように!
そういうわけできょうの昼は卵をゆでて、たれに20分浸けて味玉を作り、昨日の残り物で再びラーメン。(ラーメンつゆは昨日の徹ちゃんが食べた残り)つまり替え玉!

なのにおいしい!!残り物ばんばん放り込んだため、具沢山の豪華なランチになりました。
こんなに美味しいのに残念ですが(K2のラジオで「味玉どこにいっちゃったんでしょうか?」っていう質問が出ていたみたいです)やはり体力的にも大変とのことで・・・残念です。
また、たまには作ってください!
お疲れ様会なのに、ラーメン作ってくれって無理なお願いして、作ってもらいました。
お疲れ様会でもなんでもない、お疲れさせ会・・・。

しょうゆと坦々麺の2種類。勿論仕込みが大変なので、なんちゃって味玉らーめんですけど、おいしーい!! 皆さん大満足のディナーでした。
ありがとうございました。
秘密1:味玉は20分液につけるだけでOKだそうです。かんたーん
チャーシューも煮てから1時間半漬け込むだけでOKだそうです。(同じたれ)
秘密2:豚は煮込めば煮込むほどいいのではなく、ある瞬間臭みが出るそうです。
煮込みすぎないように!
そういうわけできょうの昼は卵をゆでて、たれに20分浸けて味玉を作り、昨日の残り物で再びラーメン。(ラーメンつゆは昨日の徹ちゃんが食べた残り)つまり替え玉!

なのにおいしい!!残り物ばんばん放り込んだため、具沢山の豪華なランチになりました。
こんなに美味しいのに残念ですが(K2のラジオで「味玉どこにいっちゃったんでしょうか?」っていう質問が出ていたみたいです)やはり体力的にも大変とのことで・・・残念です。
また、たまには作ってください!
▲
by madame-ym
| 2008-02-16 11:48
| グルメ
シェラトンワイキキのバー「RUM Fire」が新装オープン。そのお披露目パーティーがあり、友人が招待されていたのでくっついて行きました。(あくまでもでべそです)

場所はどこかしら?と言っていたら、ホテルの入り口から大々的にこんなかんじ。
セクシーなモデルさんがお迎えしてくれました。(普段はいないと思いますが・・・)
ちなみに場所はホテル奥のエレベーターホールの一番奥です。海に面しています。


ミスハワイもこんなムキムキイケメンも!!
セクシーきれいどころがいっぱいです。(私には関係ないけど・・・このところアバクロでしか見たこと無いから・・・)

入り口ではハワイアンの太鼓の演奏が!気分は盛り上がります。(普段は無いと思うけど・・・)

バーはこんなかんじ。オープンエアーで海が見えて素敵です。

うまく写真は撮れませんでしたが、夕陽がバッチリ見えます。カップルで来るとロマンチック。
ハワイでまた一つロマンチックサンセットバーが増えました。

セクシーな踊りも、そのうち人がいっぱいになり見えなくなっちゃいました。

サンセットはバッチリ!予約の時に西側のテラス席と指定するといいと思います。
ここでサンセットを見た後、どこかで食事もいいかも。つまみもおいしかったですよ。
朝食、ランチもやっているとのこと。気持ちいいから今度来てみようかな。
シェラトンワイキキ RUM Fire
TEL:923-8785

場所はどこかしら?と言っていたら、ホテルの入り口から大々的にこんなかんじ。
セクシーなモデルさんがお迎えしてくれました。(普段はいないと思いますが・・・)
ちなみに場所はホテル奥のエレベーターホールの一番奥です。海に面しています。


ミスハワイもこんなムキムキイケメンも!!
セクシーきれいどころがいっぱいです。(私には関係ないけど・・・このところアバクロでしか見たこと無いから・・・)

入り口ではハワイアンの太鼓の演奏が!気分は盛り上がります。(普段は無いと思うけど・・・)

バーはこんなかんじ。オープンエアーで海が見えて素敵です。

うまく写真は撮れませんでしたが、夕陽がバッチリ見えます。カップルで来るとロマンチック。
ハワイでまた一つロマンチックサンセットバーが増えました。

セクシーな踊りも、そのうち人がいっぱいになり見えなくなっちゃいました。

サンセットはバッチリ!予約の時に西側のテラス席と指定するといいと思います。
ここでサンセットを見た後、どこかで食事もいいかも。つまみもおいしかったですよ。
朝食、ランチもやっているとのこと。気持ちいいから今度来てみようかな。
シェラトンワイキキ RUM Fire
TEL:923-8785
▲
by madame-ym
| 2008-02-08 18:45
| グルメ
マウイ島リポート6
一日目のディナーはウエスティン・マウイの海辺のダイニング、トロピカで・・・(多分・・・)

ウエスティンのタイムシェアーコンドミニアムやシェラトンホテルからウエスティン・マウイまでは15分くらいおきに巡回バスが出ています。
入り口を入ると開放的なレセプションがあり、フラミンゴがいる池や滝でにぎやかです。徹ちゃんはこの華やかな雰囲気が好きみたいです。

プールは色々な種類があり、これは水中バレーコート。スライダーも大きいのがあって楽しそう。全米で行ってみたいホテルのプールの1位に選ばれたそうです。
泊っている人でないとプール利用はダメ(コンドミニアムの人もだめ)とのことでした。グループなのにねぇ・・・。

海沿いのプロムナードに出ると、そこはオープンエアーのレストラン。夕陽を見ながらロマンチックなディナーが出来ます。


池の向こうの落ち着いた席 まぶしいけど夕陽が見える席


縦にしても横にしてもきれいな夕陽です。
メニューは


フォアグラ ロブスターチャウダー
フォアグラの厚みに対してパンが厚すぎますが 豪華なスープにしてみました
美味しい


鴨の餃子 マッシュルームのニョッキ
鴨の風味が美味しい。タレも甘酸っぱくてgood 外がかりっとしていてマッシュルーム
の香りがすごくしていて美味しい


ロブスターソテー マヒマヒソテー
付け合せの春巻きが変わっていて美味しい 優しい味の白身魚ソテー
でももう少し小さくてもいいかも・・・。 付け合せは紫芋のマッシュポテト


ポークチョップ 海老のフェトチーネ
でかいのが来ました!多分塩をして何日か クリームソースでおいしい。
寝かせているんでしょう。中まで塩味が・・・。 ゆで加減もOKです!
でもだんだんしょっぱくなってくるの
野菜焼きそば
焼きそばは麺もソースも変わっています。ちょっと甘酸っぱくアジアンなかんじ。
付け合せの胡麻をまぶして揚げた豆腐がとても美味しい。外がカリカリで中が柔らかい。何より熱々なのがうれしい。
デザートは!
もうお腹いっぱいですが、やっぱり逃すわけには行きません・・・


シェフお勧め盛り合わせ
奥からパイ包みチーズケーキ、クレームブリュレ
熱々チョコレートケーキ、ココナツアイス
と、豪華です!!ふぅー ティラミス
マウイ1日目のディナーは豪華ロマンチックでした。
ホノルルには無いゆったりとした空気が流れています。田舎だからでしょうか?
それともほとんど全員がバカンスの人だからでしょうか?(ワイキキには地元の人もいるし)
日本人がいないせいでしょうか?
同じようなところと思っていたんですけど、みんなが行きたいって言う気持ちがわかりました。
こうなったらカウアイ島やモロカイ島にも行ってみたい!!
一日目のディナーはウエスティン・マウイの海辺のダイニング、トロピカで・・・(多分・・・)

ウエスティンのタイムシェアーコンドミニアムやシェラトンホテルからウエスティン・マウイまでは15分くらいおきに巡回バスが出ています。
入り口を入ると開放的なレセプションがあり、フラミンゴがいる池や滝でにぎやかです。徹ちゃんはこの華やかな雰囲気が好きみたいです。

プールは色々な種類があり、これは水中バレーコート。スライダーも大きいのがあって楽しそう。全米で行ってみたいホテルのプールの1位に選ばれたそうです。
泊っている人でないとプール利用はダメ(コンドミニアムの人もだめ)とのことでした。グループなのにねぇ・・・。

海沿いのプロムナードに出ると、そこはオープンエアーのレストラン。夕陽を見ながらロマンチックなディナーが出来ます。


池の向こうの落ち着いた席 まぶしいけど夕陽が見える席


縦にしても横にしてもきれいな夕陽です。
メニューは


フォアグラ ロブスターチャウダー
フォアグラの厚みに対してパンが厚すぎますが 豪華なスープにしてみました
美味しい


鴨の餃子 マッシュルームのニョッキ
鴨の風味が美味しい。タレも甘酸っぱくてgood 外がかりっとしていてマッシュルーム
の香りがすごくしていて美味しい


ロブスターソテー マヒマヒソテー
付け合せの春巻きが変わっていて美味しい 優しい味の白身魚ソテー
でももう少し小さくてもいいかも・・・。 付け合せは紫芋のマッシュポテト


ポークチョップ 海老のフェトチーネ
でかいのが来ました!多分塩をして何日か クリームソースでおいしい。
寝かせているんでしょう。中まで塩味が・・・。 ゆで加減もOKです!
でもだんだんしょっぱくなってくるの

焼きそばは麺もソースも変わっています。ちょっと甘酸っぱくアジアンなかんじ。
付け合せの胡麻をまぶして揚げた豆腐がとても美味しい。外がカリカリで中が柔らかい。何より熱々なのがうれしい。
デザートは!
もうお腹いっぱいですが、やっぱり逃すわけには行きません・・・


シェフお勧め盛り合わせ
奥からパイ包みチーズケーキ、クレームブリュレ
熱々チョコレートケーキ、ココナツアイス
と、豪華です!!ふぅー ティラミス
マウイ1日目のディナーは豪華ロマンチックでした。
ホノルルには無いゆったりとした空気が流れています。田舎だからでしょうか?
それともほとんど全員がバカンスの人だからでしょうか?(ワイキキには地元の人もいるし)
日本人がいないせいでしょうか?
同じようなところと思っていたんですけど、みんなが行きたいって言う気持ちがわかりました。
こうなったらカウアイ島やモロカイ島にも行ってみたい!!
▲
by madame-ym
| 2008-01-18 21:08
| グルメ
マウイ島レポート3
フェリーで到着後、ホテルのチェックインまでには時間があるので、クラに行きました。
クラはハレアカラ山麓の斜面でマウイの農業の中心地。以前ダイエーの方がクラからの野菜はおいしい」とおっしゃっていたので、マウイを訪れたらぜひ行って見たいと思っていたところ。

海抜1000メートル位らしい・・・。高原でとても涼しい。
緑の草原に牛が草を食んでいて、北海道かイギリスの田舎って雰囲気です。
同じ島でもハワイ島の素朴さとは全く違う素朴さです。(どちらも田舎ののんびりした雰囲気なんですけど、全く違う風景なの)
眺めも良くて素敵な家や別荘が・・・。晴れていてもカーデガンが必要で、夜は暖房が必要らしい。暖炉のあるおうちが多いようで、薪が家の外に置いてあります。
そんな素敵な風景の中にクラロッジがあります。
眺めのいい山小屋風ロッジです。
レストランが有名ですが、5部屋宿泊施設もあります。

入り口を入ると左に暖炉、その向こうは大きな窓の眺めのいいレストランです。西マウイからキヘイの海岸線が一望!海も山も雲も空も

こんな眺めでランチなんて贅沢です!
メニューはサンドイッチやサラダ、スープ、ハンバーガーなどですが、眺めがいいからOKです!!


外でもパーティーが出来るらしい・・・。こんなピザ釜を見つけました!あ-っ、ピザ頼めばよかった!!
料理はこんなかんじ
こういうところではハンバーガーを頼むことにしています。間違いないので・・・。
ミネストローネは野菜たっぷりで美味しかったです。
オニオンスープは塩味がきつくて・・・。オニオンスープって時々濃いのが出てくることがあって、おいしい時とそうでない時が激しいのです。初めてのところでは気をつけましょう!


Kula Lodge
15200 Haleakala Hwy.
TEL:878-2125
フェリーで到着後、ホテルのチェックインまでには時間があるので、クラに行きました。
クラはハレアカラ山麓の斜面でマウイの農業の中心地。以前ダイエーの方がクラからの野菜はおいしい」とおっしゃっていたので、マウイを訪れたらぜひ行って見たいと思っていたところ。


海抜1000メートル位らしい・・・。高原でとても涼しい。
緑の草原に牛が草を食んでいて、北海道かイギリスの田舎って雰囲気です。
同じ島でもハワイ島の素朴さとは全く違う素朴さです。(どちらも田舎ののんびりした雰囲気なんですけど、全く違う風景なの)
眺めも良くて素敵な家や別荘が・・・。晴れていてもカーデガンが必要で、夜は暖房が必要らしい。暖炉のあるおうちが多いようで、薪が家の外に置いてあります。
そんな素敵な風景の中にクラロッジがあります。

レストランが有名ですが、5部屋宿泊施設もあります。

入り口を入ると左に暖炉、その向こうは大きな窓の眺めのいいレストランです。西マウイからキヘイの海岸線が一望!海も山も雲も空も

こんな眺めでランチなんて贅沢です!
メニューはサンドイッチやサラダ、スープ、ハンバーガーなどですが、眺めがいいからOKです!!


外でもパーティーが出来るらしい・・・。こんなピザ釜を見つけました!あ-っ、ピザ頼めばよかった!!
料理はこんなかんじ

ミネストローネは野菜たっぷりで美味しかったです。
オニオンスープは塩味がきつくて・・・。オニオンスープって時々濃いのが出てくることがあって、おいしい時とそうでない時が激しいのです。初めてのところでは気をつけましょう!


Kula Lodge
15200 Haleakala Hwy.
TEL:878-2125
▲
by madame-ym
| 2008-01-18 13:23
| グルメ
とっても素敵なカフェを見つけた!!(というかHさんが連れて行ってくれた!)
サンドアイランドにある「La Mariana Sailing Club」
92歳(?)のおばあちゃんがオーナー。90歳代の方がいっぱい現役で働いているハワイってやっぱり長生きにいいところ??
オーナーは、昔ワイキキにあった素敵なバーのインテリアを買い取って使っています。ワイキキはビルを建てる時に立ち退きにあって、どんどん素敵なバーがなくなっていったそうです。
古い家具なのできれいとは言いがたいのですが、それが雰囲気を出しています。そしてここにあふれている植物はほとんどおばあちゃまが植えたそうです。
サンドアイランドは空港へ行く途中を左へ曲がったところ。ここのヨットハーバーにあります。

ヨットハーバーの入り口。なんだかワクワクします。

こんな木もそのまま建物に取り込んでいます。
ここくるっと曲がってカフェの入り口にたどり着きます。

ここがカフェの入り口。雰囲気あります。
テラスの席も素敵です。ここからヨットが見えます。

夜はここでピアノ演奏が入って、さらに雰囲気がいいそうです。

テラスのイスも素敵です。長居できそうな・・・。

奥はこんな風に緑と滝が・・・。滝の音も癒しの音でいいねぇ。
外にいるかんじです。
メニューは普通のアメリカンバーですけど、楽しめそうです。(コーヒーが$1,7とかなので、申し訳なくてつまみを注文しました。ケーキ類はありません)
ここは州から立ち退きをいわれているそうなんですけど、オーナーのおばあちゃまが頑張っているんだそうです。でもおばあちゃまにもしものことがあったら、多分このバー(カフェ)はなくなってしまいます。
そう、今のうちにせっせと行きましょう!
サンドアイランドにある「La Mariana Sailing Club」
92歳(?)のおばあちゃんがオーナー。90歳代の方がいっぱい現役で働いているハワイってやっぱり長生きにいいところ??
オーナーは、昔ワイキキにあった素敵なバーのインテリアを買い取って使っています。ワイキキはビルを建てる時に立ち退きにあって、どんどん素敵なバーがなくなっていったそうです。
古い家具なのできれいとは言いがたいのですが、それが雰囲気を出しています。そしてここにあふれている植物はほとんどおばあちゃまが植えたそうです。
サンドアイランドは空港へ行く途中を左へ曲がったところ。ここのヨットハーバーにあります。

ヨットハーバーの入り口。なんだかワクワクします。

こんな木もそのまま建物に取り込んでいます。
ここくるっと曲がってカフェの入り口にたどり着きます。

ここがカフェの入り口。雰囲気あります。
テラスの席も素敵です。ここからヨットが見えます。

夜はここでピアノ演奏が入って、さらに雰囲気がいいそうです。

テラスのイスも素敵です。長居できそうな・・・。

奥はこんな風に緑と滝が・・・。滝の音も癒しの音でいいねぇ。
外にいるかんじです。
メニューは普通のアメリカンバーですけど、楽しめそうです。(コーヒーが$1,7とかなので、申し訳なくてつまみを注文しました。ケーキ類はありません)
ここは州から立ち退きをいわれているそうなんですけど、オーナーのおばあちゃまが頑張っているんだそうです。でもおばあちゃまにもしものことがあったら、多分このバー(カフェ)はなくなってしまいます。
そう、今のうちにせっせと行きましょう!
▲
by madame-ym
| 2008-01-15 17:01
| グルメ